2005年05月01日
続続・道後温泉レポート
またまたでこりんです。
道後温泉レポート第三弾です。
今回はさらにその後のお楽しみについてご報告。

温泉から上がった後に呑んだ「漱石」は絶品。
その“ふるさと”である水口酒造さんにたどりついたボクは、
迷わずその売店に入りました。
もうその時点でだいぶいい〜気分になっていたボクは、
さらにここのお店の方のおかげでさらに気分が良くなっちゃいました。
ここにはもちろん道後ビールも売っているのですが、
酒蔵なのでオリジナルの日本酒も多数そろえられておりました。
ビールのおいしさすでにはお伝えした通りですが、
お酒も半端じゃない。
ここの「仁喜多津(にきたつ)」という日本酒も
品評会で連続して金賞に輝いているとのこと。
その仁喜多津の酒袋を吊し、ゆっくりとしたたり落ちる滴(しずく)を
一滴一滴集めたというお酒に出会いました。
その名も「吊し滴(つるししずく)」。

道後ビールの話で盛り上がっていたら
酒蔵の売店のお姉さんに「一口いかがです?」と誘われ、
ちょっと試してみました。
ヤ・ヤ・ヤ・ヤバイーーー!!!
一口ふくんで喉に通した後、数秒の間言葉が出ませんでした。
何とも言えない、鼻を通過する香り。
ほんの少ししか口に入れてないのに、昇天しそうな気持ちよさ。
手間がかかっているので500ccで3,360円。
あまりお金のないボクは非常に悩みましたが、
このお酒、シーズンものなので今年はもうこれ以上造らないと
お姉さんが言うものだから、
すでに3種類セットの道後ビールをお土産に買ったのにも関わらず、
この吊し滴も買ってしまいました。(まんまと)

野遊び屋のスタッフにはちょいと良すぎるお土産でしたが、
翌日3種類の道後ビールと吊し滴を、
皆で少しずつ分け合って味わいました。
スタッフたちも絶賛。

お土産の道後ビールセットには道後温泉の素が付いているのですが、
その晩はお風呂にその素を入れて皆で堪能したのは言うまでもありません。
そうそう、この売店の向かいには「にきたつ庵」という料亭があります。
これも同じく水口酒造さん直営のお店です。
今回は時間やお金の都合がつかなかったのであきらめましたが、
次はここに行ってみようと思います。
道後ビールを呑んだみっちゃんらは、
「いつかみんなで道後へ行こう」と言っています。
皆さんも暇があったら、
いや、時間を作ってでも一度は行くべきです。
・・・てなわけで、長々と3回に渡って
道後温泉のレポートをさせていただきました。
「1万円ポッキリで〜」というテーマからはずれてないかって?
大丈夫。
車でもオール下道なら余裕で1万円切ります。
な、長かった、帰り道・・・。
あ、でもお土産は別予算でね。
http://www.noasobiya.jp/noasobi/mt/mt-tb.cgi/44
Excerpt: 道後温泉、いい湯です!...
From: でかくて御免!マスコナオミのアタック日記〜チャキチャキの巻〜
Date: 2005.12.19
でこりん!
お土産は感謝してますよ。
道後ビールの美味さもさることながら、あの日本酒
「吊し滴」の味もすごかった。
このお酒の香りは今までのお酒の香りの比では無い
かもしれないね。
さて、今日も一晩尺やりましょう。。。
Posted by: ショージ : 2005年05月02日 18:15倉敷からのお客様。。。
ショージです。
今日の予報は朝から荒れる予報。それでも日ごろの行いのよい4人は?
曇り空での快適パドリングをすることが出来ました。

本日の休憩場所は、絹島の柱状摂理の椅子で雨宿りをしながら。
能登ちゃん、原やん、トークばりばり炸裂してましたねぇ。
こっちも楽しかったです。

この写真は女島の西の浜での一休みシーン。
曇ってても海は綺麗でしたでしょうか?まぁ、能登ちゃん、いつでも就職場所は
空いてるからねぇ~(笑)
いやいや、今日は本当にお疲れ様でしたー。あの後、ちゃんと徳島にたどり着い
たのでしょうか?
美味しい豆腐食って、陶器作って楽しい旅になったんでしょうね。
本当にありがとうございました。
最後に。。。

■ショージ
http://www.noasobiya.jp/noasobi/mt/mt-tb.cgi/43
>でも、せめて筋肉痛が次の日にきてよかったです(・_・)
筋肉痛は治りましたか?ショージです。
僕も徐々に体の節々が痛くなってきました。
自分の場合は、3日後にやってきたのですが・・・。
もうトシでしょうか。。。
運動したくなったら、いつでも遊びに来てくださいね。
めでたく上半身の筋肉痛になりました。相方もなったそうです(>_<)
日頃の運動不足を再確認しました(-_-;)
でも、せめて筋肉痛が次の日にきてよかったです(・_・)
能登ちゃんと「は〜ら〜だ泰造です」さん
ホントに楽しいツアーでしたね。
ハイテンション過ぎて、その後タマシイが抜けました。
今度はまた大勢のお友達を連れて、
ボクのタマシイを引っこ抜きに来てください。
次は丸一日のワンデイツアーをどうぞ。
おいしいランチ付きだよん。
>Ryuさん
き、汚いっすか?
心はきれいですよ。
さよか~ & さよか~のお友の泰造 殿
昨日はありがとうございました。
無事、豆腐屋にはたどり着いたのですね。めっちゃ
美味しかったでしょう(笑)
あのハイテンションのままでの陶器作りは見ものか
も・・・。上手く作れたのでしょうか?
僕らも大変楽しいツアーでした。今度もぶらっと
ハイテンションでおいでくださいまし。
拙者もハイテンションでお出迎えいたしまする。
それでは、倉敷の本屋で会いましょう。。。
今日は、お世話になりました!!
小雨も気にさせないショージさん&デコりんさんトークでのツアー、
ぼっけ~(岡山弁)楽しかったデス♪♪
初シーカヤックが野遊び屋さんで良かったですよぉぉぉ。
何でも経験したい2人は、人生の幅が広がりましたV(^-^)V
その勢いで、おいしいお豆腐食べに行って、
(教えてくださって、ありがとうございました!)
さよか~:「まだ、カヤックのってるワ!!」(体が揺れて)
と、言いながら徳島で大谷焼き創りを体験して、テンション上げすぎのまま(^^;)、
四国を後にしました。
また、おもしろい遊びがあったら教えてくださいネ☆
泡盛ひっさげて行きますから…!!!
今日は、何よりも さよか~の就職活動を手伝えて良かったデス(^^)v
今日はありがとうございました(^_^)
初カヤック体験すごく楽しかったです。私の日頃の行いが良かったせいで雨予報の天気も何とかもってくれてよかったです(^^)v
ジョージさんとでこりんさんのトークもすごく楽しくて、あっと言う間の時間でした(^◇^)
あの後、無事お豆腐屋さんも見つけれてそこでおなかいっぱいおいしいご飯を食べ、陶器作りもして来ました。それでバテル事もなく帰りの車内は歩行者も振り返る程、音楽にノリノリで帰りました(^^♪おかげで家に着いたらバテバテでしかもカヤックに揺られている感覚が取れないので今夜は揺ら揺ら揺られながら寝るとします(-_-)zzz
私が就職出来る可能性あるんですね(笑)でも私が就職したら店が.....(笑)
一つ心残りがあるんですが、写真を撮ってもらった時もっと顔を作ればよかったです(-。-)y-゜゜゜
また機会があったらお邪魔したいのでその時は遊んでください(^O^)/
Posted by: さよか~ : 2005年05月01日 22:27